分離症について
このようなお悩みはありませんか?
- 心当たりの無い原因不明の腰痛があり湿布を貼ったり、温めたりしてもなかなか治らない
- 可動域が狭くなってるような感じで自分の思い通りに体を動かす事が出来ずストレスが溜まる
- 筋トレやランニングなどのいつも行っているトレーニングが出来ず運動不足に陥る
- スポーツや体を思いっきり動かすアクティビティを楽しむことが出来ない
など、腰の痛みにまつわる悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか。
それは、分離症である可能性があります。
分離症の症状
分離症の症状についてですが、腰の下の部分のお尻や太ももに痛みやしびれや違和感が生じる、腰をひねったり後ろに反らせたりすると痛む、安静にしていると痛くないけど体を動かすことで痛みが伴うなどがあります。発症しているのに症状に気づかず、高齢になってから症状が出始める人もいます。
分離症の原因
分離症の原因についてですが、思春期の頃に行っていた運動による影響が大きいです。骨が未発達で体がまだ柔らかい状態の時期に、バスケットボールや野球やバレーボールやサッカーや体操やラグビーなど、ジャンプをしたり体を大きくひねる動作をしたりするスポーツを行ったことで腰椎の後方の部分に亀裂が生じると、分離症を発症します。
分離症でお悩みなら当院にお任せください
分離症でお悩みなら心身堂鍼灸接骨院 守山院にお任せください。分離症の治療や予防対策を行うには、まずは分離症の原因と症状についての理解を深めておくことが大切です。
当院では、患者様の辛い不調や悩みに対し、適切な施術を行うためにも、時間をかけて原因を探します。普段からの細かい不調やお悩みを教えてください。
お悩みの方は一度お気軽に当院にご相談ください。