産後骨盤矯正について
妊娠した女性は出産が近づくにつれて、体にさまざまな変化が現れてきます。そのなかでも特に大きいのが骨盤に生じる変化です。
骨盤は一つの骨だと思われがちですが、実際には恥骨をはじめとして複数の骨で成り立っています。そして、そのつなぎ目が小さな可動部になっているのも大きな特徴です。ただし、骨盤を一つのパーツとして見た場合はほとんど動くことはありません。
骨盤の歪みが与える体への影響
よほど大きな力が加わらないと変形することはないのですが、子どもを胎内で育んで産むという行為はその例外となります。
胎児の居場所を確保するため、骨盤を広げる役割を持つホルモンが分泌され、可動部が緩くなるのです。これにより平常時より広がった状態になりますが、一般的に産後は少しずつ元に戻っていきます。
しかし、なかなか元どおりに戻らない人もいますし、歪んだ状態になってしまうことも珍しくありません。そこでポイントになるのは、歪みが与える体への影響に注意することです。
悪化する前にご相談ください
普段生活するうえで自覚がなくても、必然的に体のバランスを取りにくくなってしまいます。それによって転ぶようなリスクは小さいですが、知らないうちに体の片側にのみ負担を集中させるような姿勢をとっていることが多いです。
普段よりも疲れやすくなったり、肩凝りや腰痛を引き起こしたりしやすくなります。したがって、それらの症状が見られたら、骨盤の歪みを疑うことが大事です。検査を受けて早期に矯正してもらいましょう。
産後の骨盤の歪みでお悩みの方は当院へお任せください
産後の骨盤の歪みでお悩みなら心身堂鍼灸接骨院 守山院にお任せください。
産後の骨盤の歪みの原因は様々なものがありますが、その中でも代表的なものには上記の原因が考えられます。将来的には、患者様ご自身が自立されて当院を卒業して頂くために的確な施術治療を行います。
産後の骨盤の歪みでお悩みなら一度当院へご相談ください。
お得な初回限定価格あります。

