ばね指について
ばね指は指の腱の炎症で、弾発指や腱鞘炎とも言われています。ばね指の症状は指の付け根が硬くなり、雄と痛みを感じるようになります。指を動かすと引っ掛かりが感じられるようになり、指が曲げた後に動かなくなります。40から50歳の女性や妊婦、透析患者や糖尿病の患者に多く見られ、親指や中指に起こりやすいと言われています。
ばね指の原因
原因は仕事やスポーツ、特にパソコンの使い過ぎや草むしり、編み物など指を酷使する作業をすることで腱や腱鞘に炎症が起こり、屈筋腱を包んでいる腱鞘が狭くなり、腱が厚くなって腱鞘を通過できなくなることで発症します。また、老化も原因の一つで、加齢が進むと屈筋腱や腱鞘の間の滑りが悪化してばね指になると言われています。
妊娠出産期の女性や更年期の女性の場合は、ホルモンバランスの崩れが原因と言われており、糖尿病患者や透析患者の場合は糖尿病が原因と言われています。
ばね指は当院へお任せください。
屈筋腱や腱鞘の間の滑りが悪化ししてばね指になります。症状が悪化する前に当院にお越し下さい。当院では患者様に合わせた治療法で施術を行ないます。ご来院お待ちしております。
お得な初回限定価格あります。

